「グアテマラへようこそ」の紹介
グアテマラへようこそ メールマガジン 第37号が発行されました。
関心のある方は是非こちらから購読をお願いします。バックナンバーも読めます。
http://homepage2.nifty.com/Guatemala/index.htm
今回はグアテマラのコナビグアの女性の声などを紹介しています。グアテマラへようこそ ●目次●
●1 グアテマラと日本をつなぐ 第二弾!(新連載)!
ルシア・キラ・コロさんの登場!
●2 グアテマラ短報
2-1 海外からの送金額
2-2 閉鎖が続く縫製工場
●3 情報あれこれ
3-1 ラテンアメリカ時報でグアテマラに関する記事
3-2 グアテマラ人の経営するお好み焼き屋さん
3-3 開発と権利のための行動センターのブログから
| 固定リンク
「グアテマラ」カテゴリの記事
- グアテマラ:チクソイダム建設に対する補償がやっと実現か(2014.02.05)
- グアテマラ:マルリン鉱山関連(2011.12.29)
- グアテマラ:内戦時の虐殺に対して6060年の禁固刑(2011.08.08)
- グアテマラ:政府は鉱山停止を求めた勧告を無視(2011.06.24)
- グアテマラ:開発事業に脅かされるポロチック川流域のケクチ民族(2011.06.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- グアテマラへようこそ メールマガジン 第42号発行(2008.04.17)
- グアテマラへようこそ メールマガジン 第41号(2008.03.12)
- グアテマラへようこそ メールマガジン40号発行(2008.02.19)
- ボリビアの洪水被害拡大が続く(2008.02.14)
- 2/16 第1回「グァテマラの和平協定11年と先住民族の権利 」(2008.01.22)
「行動センターからのご案内」カテゴリの記事
- 3/21・28 報告会「グリーン・エコノミーの罠」&上映会「空に溶ける大地 (仮)」(2013.02.19)
- 5月からのイベント案内(2012.04.28)
- 1/19 現地報告!! 「日系バイオ燃料事業とフィリピン農民の直面している課題」(2011.12.27)
- 7/24 勉強会:気候資金を巡る議論は社会的公正に結びつくのか(2011.07.07)
- 6/17 現地報告会 「フィ リピンにおけるバイオ燃料開発と土地収奪」(2011.06.09)
コメント