ブラジルにおけるアグロ燃料/FIAN報告書
食糧への権利の確立のために活動するNGO、FIANがAgrofuels in Brazilという報告書を刊行。アグロ燃料を促進するブラジルの政策が、食糧への権利、労働者の権利、また環境へどのような影響を及ぼしているかを検証。
エタノール生産を支えるサトウキビ農園の労働者の状況先住民族の土地への権利との関係、食糧価格の問題などが検証されている。
Agrofuels in Brazil
http://www.fian.org/resources/documents/others/agrofuels-in-brazil
またFIANでは既に「ラテンアメリカにおけるアグロ燃料と食糧への権利-現実と脅威」という報告書も刊行している。
Agrocombustibles y derecho a la alimentacion en America Latina-Realidad y amenazas
Transnational Institute&FIAN(2008.5)
http://www.fian.org/recursos/publicaciones/documentos/agrocombustibles-y-derecho-a-la-alimentacion-en-america-latina/pdf
| 固定リンク
「バイオ燃料」カテゴリの記事
- 1/19 現地報告!! 「日系バイオ燃料事業とフィリピン農民の直面している課題」(2011.12.27)
- ホンジュラス:オイル・パームによって引き起こされる人権侵害(2011.06.23)
- グアテマラ:開発事業に脅かされるポロチック川流域のケクチ民族(2011.06.23)
- フィリピンにおけるバイオ燃料プロジェクトが引き起こす社会紛争(2011.06.15)
- バイオ燃料とランドラッシュ(2011.03.04)
「中南米」カテゴリの記事
- 国際的な批判に右往左往する世界銀行グループのIFC(2014.01.27)
- エル・サルバドール:パシフィックリム社による金採掘をめぐって(2011.12.29)
- ホンジュラス:オイル・パームによって引き起こされる人権侵害(2011.06.23)
- 三井物産の子会社であるマルチ・グレイン社が先住民族の土地略奪に加担(2011.03.10)
- 4月16日 南米連続勉強会-ブラジル(2011.04.12)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- グアテマラ:チクソイダム建設に対する補償がやっと実現か(2014.02.05)
- ボリビア:TIPNISの動きの確認(2014.01.29)
- 「自然の権利に関する国際法廷」(2014.01.29)
- 国際的な批判に右往左往する世界銀行グループのIFC(2014.01.27)
- UNEPが土地の持続的な利用を目指す報告書(2014.01.27)
コメント